「e-Gov電子申請」を利用した申請受付について
二戸地区広域行政事務組合消防本部では、令和7年4月1日から火災予防分野にかかる各種電子申請について、e-Gov電子申請での受付を行っております。
24時間365日、パソコンから場所を問わず申請が可能です。なお、スマートフォンやタブレットでの申請はできませんのでご注意ください。
また、以前まで電子申請を行っていたマイナポータル「ぴったりサービス」での申請はできなくなりますのでご注意ください。
※電子申請でのインターネット利用にかかる通信料が発生します。
「e-Gov電子申請」とは
電子政府の総合窓口「e-Gov」は、各府省がインターネットを通じて提供する行政情報の総合的な検索・案内サービスの提供、各府省に対するオンライン申請・届出等の手続きの窓口サービスの提供を行う政府のポータルサイトです。この「e-Gov」ポータルサイトを利用した電子申請を行うことが「e-Gov電子申請」となります。
利用の流れ
1 パソコンにe-Gov電子申請アプリケーションをインストールしてください。
※スマートフォンやタブレットによる電子申請はできません。
2 アプリ内の手続き検索から希望する届出等を選択し、基本情報や各届け出様式等に必要な情報を入力してください。なお、提出先選択では「二戸地区広域行政事務組合消防本部」を選択してください。
3 申請の入力が完了したら、画面下部の「内容を確認」をクリックして確認画面に進みます。
4 内容を確認後、「提出」をクリックしてください。到達番号や到達日時が生じされます。「提出完了」画面で申請書控えをダウンロードし、提出完了となります。
注意事項
副本の返却について
e-Govでの電子申請では、副本が返却されません。
受付印付きの副本が必要である場合、「二戸地区広域行政事務組合消防本部」の窓口に直接届けるか、切手を貼付けした返信用封筒を同封し、郵送により提出してください。
申請データについて
1回の申請において添付が可能なファイルサイズ上限は100MBで、1ファイルあたりの上限は50MBです。
申請時間について
電子申請については、土日等の休日を除く開庁日(午前8時30分から午後5時15分まで)に申請されたものは申請された日に、開庁日以外に申請されたものは、翌開庁日に受理されますので、法令上の期限がある届出の申請に注意してください。